A. XMの場合、約500円(5ドル)から取引できます。
XMでは、マイクロ口座・スタンダード口座の最低入金額は約500円(5ドル)、ゼロ口座は約1万円(100ドル)に設定されています。海外FXでトレードを始める場合は、各FX会社ごとに決まっている「最低入金額」によって、いくらから取引できるか決まります。
仮に500円の入金であっても、レバレッジ500倍なら25万円分の取引ができます。なお、証拠金維持率が低いと、すぐにロスカットされてしまうので注意しましょう。レバレッジとロスカットの関係については、以下のページで詳しく解説しています。
また、XMには口座開設ボーナス・入金ボーナスや、取引するたびに貯まる「XMポイント」というサービスがあります。口座開設ボーナス13,000円は証拠金として使えるので、入金0円でもお試しトレードが可能です。XMのボーナスについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
A. 必要証拠金はレバレッジではなくロット数と通貨ペアによって異なります。
例えばスタンダード口座の最小ロットは0.01、つまり1,000通貨です。ドル円で1,000通貨のポジションを保有する場合には、必要証拠金は110円前後になります。
マイクロ口座の場合は通貨ボリュームがスタンダード口座の1/100となり、最小ロットの0.01は10通貨です。必要証拠金は1円〜です。
A. スタンダード口座の1ロットは10万通貨です。
XMのスタンダード口座は1ロット=10万通貨で、最小取引数は0.01ロット=1,000通貨となります。こちらはゼロ(ZERO)口座も同様の条件です。
なお、マイクロ口座は1ロット=1,000通貨で、最小取引数は0.01ロット=10通貨です。
A.はい。スキャルピングは可能です。
XMではスキャルピングでのFX取引は容認されており、スタンダード口座でのスキャルピングも可能です。
ただし、10分以内に決済したポジションにはXMポイントが付与されないため、超短期のスキャルピングをされる場合はゼロ口座でのスキャルピングをお勧めします。
XMでは、お一人様で8個までリアル口座を保有できるので、スキャルピング用に追加口座を持つ方が多いそうです。
A. XMはA-BOOK業者です
A-BOOKとB-BOOKはそれぞれNDD業者とDD業者と呼ばれることが多いのですが、XMはNDD業者です。よってトレーダーの損失がXMの利益になることがなく、より信頼性の高いトレードが期待できます。
XMはECNとSTPどちらも提供しています。スタンダード口座とマイクロ口座はSTPで、ZERO口座はECNです。
A. KIWAMI極口座よりもゼロ口座の方が、スプレッドが狭い銘柄が多いです。
ゼロ口座は、全体的に低スプレッドですが、取引手数料(往復10ドル)が発生するので、取引コストはKIWAMI極口座の方が安く抑えられます。
また、ゴールドなどの銘柄によっては、KIWAMI極口座(キワミ口座/KIWAMI口座)のスプレッドの方が、ゼロ口座(ZERO口座)よりも安く設定されています。
KIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍で、ゼロ口座は500倍です。ただし、ゼロ口座は、「低スプレッド+明朗な取引手数料」や「取引手数料は確定申告時に経費として計上可能」などのメリットがあります。
A. KIWAMI極口座は、低スプレッド・取引手数料無料・スワップフリーが特徴の口座タイプです。
XMのKIWAMI極口座(キワミ口座/KIWAMI口座)は、2022年10月からサービスを提供されました。
メリットには、最大レバレッジ1,000倍・取引コストが最も安い・スワップフリーが挙げられます。デメリットには、入金ボーナスの対象外・ロイヤリティプログラムの対象外などが挙げられます。
KIWAMI極口座は、ゼロ口座(ZERO口座)の次にスプレッドが狭く設定されており、ゼロ口座とは異なり取引手数料が発生しないので、総体的な取引コストは低くなっています。ただし、トレードごとのXMポイントは貯まりません。
そのため、KIWAMI極口座は、長高速スキャルピングのスキャルパーの方や、スワップフリーでの取引を希望するスイングトレーダーの方におすすめです。
A.XMのKIWAMI極口座は、口座開設ボーナスのみ対象です。
XMのKIWAMI極口座では、13,000円分の口座開設ボーナスのみ受け取れます。
KIWAMI極口座(キワミ口座/KIWAMI口座)は、最大105万円分の入金ボーナスやロイヤリティプログラム(XMポイント)の対象外なのでご注意ください。
なお、口座開設ボーナスは、XMの全口座タイプで受け取れます。最大レバレッジ1,000倍や低スプレッド、スワップフリーが魅力のKIWAMI極口座は、スキャルピング専門のスキャルパーや中上級者向けの口座タイプです。
そのため、XMに新規登録する方は、まずはスタンダード口座で口座開設して入金ボーナスなどを受け取り、その後でKIWAMI極口座を追加開設するのがおすすめです。
A. 基本的にはありません。
しかし、休眠口座には維持手数料が必要となります。
90日以上取引や入金を行なっていない場合、口座は休眠口座とされ、翌月以降に口座残高がある場合には月に5ドルが口座維持手数料として引かれます。
A. いいえ、ありません。
他の海外FX業者には「ノースプレッド口座」と呼ばれる「スプレッド0+手数料のみ」という手数料構造の商品を提供しているところがありますが、XMにはありません。
A. 口座タイプごとに様々なメリットがあります。
XMでは最大8つまで口座を保有できます。口座タイプによって、レバレッジを使い分けたり、FXトレードの検証をしたりなど、複数口座を持つメリットがあります。
XMで追加口座をもつ6つのメリット
②レバレッジの使い分けができる
③ロイヤルティーステータスを上げやすい
④口座タイプ(ECN&STP方式)の使い分け
⑤自動売買(EA)の検証がしやすい
⑥MT4とMT5を使い分けられる
詳しいメリットは下記ページをご覧ください。
また、口座タイプの違いなどを知りたい方は、以下のページをご覧ください。
A.いいえ。XMに法人口座はありません。
XMでは個人口座しか開くことができません。
ただし、個人口座で取引した実績を法人の売上(または損失)として計上することは可能です。定款にFX取引を含む法人をお持ちの方は税理士さんにご相談ください。
その他のご質問項目
- デモ口座
- 会社情報&サポート
- 口座開設
- 注文方法
- 入金方法
- 出金方法
- 取引ツール
- スマホでの取引
- ボーナス&キャンペーン
- XMポイント
- スワップポイント
- ゼロカット&ロスカット
- 取扱い銘柄
- 無料サービス
- 税金・確定申告
- お困りの方へ
- 口座タイプ
コロナショックの今こそ海外FXが稼げる
↓「スマホでも簡単に無料トレード」↓