XMで自分の口座にログインできなくなったというときはどうすればよいのでしょうか。
アクセスできない原因には大きく分けて2つの理由があり、一つが口座が凍結された場合、もう一つが休眠状態になった場合です。
まだ口座に残高が残っているのに何もできないことほど不安になるものはありません。
今回はそんな「残高はどうなるの?」「凍結と休眠の違いって?」という不安を解決すべく原因とその対処法をお伝えしていきます。
なお、口座凍結になると追加で口座を開設するしかありません。その方法から知りたい方は別の記事「XMで複数口座や追加口座を持つべき理由」をご覧ください。
口座凍結するとXMへのログインすら不可能に
XMへのログインができなくなり、一切の操作ができなくなることを口座凍結と言います。
マイページへ移動できなくなりますので入出金も不可能です。ただXMもむやみに凍結するようなことはありません。原因として何かしらの利用規約に違反していたりすることが多いです。
では口座が凍結されてしまう理由にはどんなものがあるのでしょうか。

口座凍結をされた時はユーザー側に原因がある!
口座凍結される条件・理由
口座凍結には大きく分けて2つのパターンがあります。
口座凍結される条件・理由
- XMの利用規約を違反した(またはそれに準ずる行為をした)
- 休眠口座を放置して口座凍結になった
特に利用規約に抵触するような行為によって口座が凍結された場合やそれを何度も繰り返すようなときは口座凍結だけでなく出金拒否も考えられますので注意しましょう。

海外FX業者は国内FXに比べて規約違反に厳しいスタンスで監視している
具体的にどのような条件に違反すると凍結の対象となるのか見ていきます。
①利用規約に抵触したとき
XM凍結問い合わせて有耶無耶な回答来たけど何となく察しがついた。
自分が知らなかっただけでグレーゾーンの取引してたんだなあと;;
— うた (@UTA_mine8) March 18, 2020
XMをはじめとするFX会社にはやってはいけないトレード(システムの穴をついたトレードなど)と言うものが存在します。
例えばどのFX会社でも禁止事項とされているものには次のようなものがあります。
禁止されているトレード手法
- 複数口座・他業者間での両建て
- アービトラージ(サーバーの遅延やエラーを利用したトレード)
XMでは同一口座での両建ては承認されていますが、異なる口座での両建ては禁止されています。知らずにトレードしているといつの間にか利用規約に違反して凍結することも十分考えられますので気を付けましょう。
もしも何度も規約を破るような行為をしているとXMから素行の悪いトレーダーと認識され、こちらも最悪の場合は口座凍結のみならず出金停止の措置が取られることもあります。
特にグレーゾーンにあたるようなトレードと言うのは一見して違反して言うことに気が付きにくいので、少しでも疑問に感じた時はXMの「よくある質問」や「利用規約」を見返したり、カスタマーサービスから問い合わせてみることをオススメします。

不安なことがあれば、事前にカスタマーセンターからの了承をもらっていると安心してトレードできるね!
グレーゾーンとなる取引
グレーゾーンにあたる取引と言うのは端的に言うとゼロカットの強みを活かしたトレードのことです。
「ゼロカット」とは
XMはゼロカットシステムを採用していますが、XMの負担額は小さくなく、XMとしてはできれば避けたい費用となります。
表立って禁止されている行為ではありませんが、ボラティリティが高く相場が不安定になる「重要指標前後のトレード」や「月曜の窓開けや窓埋めを狙ったハイレバトレード」など、ゼロカットの保護を活かしたトレードはXMにとってはリスクとなります。
ゆえに、このようなギャンブルトレードを続けるとXM側にとって「素行が悪いトレーダー」とみなされ、規約違反の対象と見なされる可能性があります。
稼ぎすぎは口座凍結の対象?
稼ぎすぎると凍結されるという噂も多く見かけますが、結論としてはXMではそのようなことはありません。もちろんこれにはきちんとした理由があります。

「稼ぎすぎるとXMでは口座凍結される」は嘘!
その理由に、XMはNDD方式と言う注文管理方法を採用しているので、XMの収益構造として顧客(トレーダー)の取引量が増えるほどに収益になり、顧客には稼いでもらった方が都合が良いからです。
NDD方式とは
この方式を取っているFX業者は注文を呑むことができないので、顧客の損失を自分たちの利益にはできません。そのためスプレッドを広く設けることで為替差益を取引手数料として利益にしています。
ゆえに、顧客の取引回数が多ければ多いほど業者の利益にもなります。NDD方式を採用しているXMでは、稼ぎすぎで口座凍結になることはありません。
②休眠口座に90日以上入金がないとき
今日は帰ってきて早々、XM口座の出金作業。
結局全然使っていなかったので休眠口座扱いになり、毎月$5取られてたみたい。。。😭
私にはまだハードル高い口座なので、もう少し上手になってからでも遅くないかなと。とりあえず出金できたら解約しよう。
ライブチャットのサポートは大変満足でした😊— なつこ@FXプライスアクション女子 (@FX45986063) June 1, 2018
もう一つが休眠口座からの凍結です。
休眠口座の状態で残高が0円のまま90日以上入金・取引がないと凍結されてしまいます。

休眠口座はカンタンに復帰できるけど、口座凍結はどうしようもない。
特に複数の口座を開設している方で資金調整などをしている方は使っていない口座がないか確認することをオススメします。
XMで口座凍結された場合の対処法
口座凍結されてしまうと基本的には解除できません。
口座が凍結されてしまった場合、正しいIDとパスワードを入力しても上記のような画面が表示されマイアカウントページにアクセスできなくなります。
XMで取引を再開したいという方は現在のところ新規口座開設でしか解決する手段はありません。
新規口座を開設する際は以下のものが再度必要になります。
口座凍結後、新規で口座を作る際に必要な書類
- 身分証明書…名前、生年月日、出生地、市民権、顔写真、著名の確認できる、政府発行の書類(パスポートまたはIDカード
- 居住地証明…居住地を証明する書類。公共料金請求書(電気代の請求書等)、銀行明細、電話・携帯電話請求書、地方自治体からの請求書など。
- その他の書類…クレジットカード/デビットカードのコピー(入金に使う予定のカード)
特に公共料金の請求書や住民票を個人確認に使う場合過去6ヶ月以内に発行されたものが対象となります。
住民票はマイナンバーカードがあれば対応しているお近くのコンビニで交付するサービスを実施しているので比較的取得しやすいでしょう。
口座凍結されると確定申告時に手間が掛かる
「口座凍結されてもお金が戻ってくるならOK」と考えるかもしれませんが、口座凍結の一番の問題はログインできずに過去の取引履歴を照会することができない点です。
税金の申告漏れや過剰支払いの原因に
「口座凍結されてもお金が戻ってくるならOK」と考えるかもしれません。たしかに新規で口座を作れさえすれば損失はありませんが、口座凍結の一番の問題は「過去の取引履歴」を照会することができない点です。
確定申告時には1年間の収支をまとめて申告します。本来ならば、MT4やXMの管理画面から売買履歴をCSVでダウンロードして提出すればよいのですが、ログインできないためそれができません。
ただし対応策はあり、XMのカスタマーサービスに「凍結された口座のアカウントID」を「登録メールアドレス」から連絡することで売買履歴をCSV形式で送付してもらます。

カスタマーセンターは迅速に対応してくれて大きな手間もないですが、気をつけたい点は口座凍結による「申告漏れ」や「過剰な税金支払い」です。
複数口座でトレードしていた場合など、年度の終わりには使用しなくなった口座がいつの間にか凍結されている状況も想定されます。その結果、その凍結口座で利益が出ていた場合は「申告漏れ」となり、損失が出ていた場合は利益分の相殺ができずに「過剰支払い」が発生します。

追加の新規口座を開設する方はこちら
休眠口座には維持手数料が発生
休眠口座はXMでの取引や入金が一定期間以上ない顧客の口座に対して行われる措置で、口座が休眠すると毎月一定額の口座維持手数料が掛かります。こちらは口座凍結とは異なり解除することが可能です。
XMでの口座休眠の条件・理由
口座残高が残っている状態で次のいずれかの操作がないまま90日以上経過すると口座は休眠状態に入ります。
休眠口座とならないために90日以内にすべきアクション
・入出金
・資金振替
・追加口座の登録
休眠状態で口座に5ドル(500円)以上残高が残っている場合、毎月5ドルの料金が手数料として差し引かれます。
口座が5ドル未満になるとその全額が手数料として引かれ残高が0円となり追加の手数料はかかりません。しかし休眠が解除されないまま90日間経過するとそのまま口座凍結へと移行するのでご注意ください。
休眠するとボーナスも消滅する
あああああああああああ
つい四日前にXM口座休眠扱いになってボーナス吹っ飛んでるううううううううわあああああうわあああああああああああああああああああ— ちげ鍋 (@ravai3) February 5, 2018
XMの口座が休眠してしまうとXMポイントを含めたすべてのボーナスが消滅してしまいます。
注意点として休眠口座への移行にXMからの事前連絡はありません。
もし使っていない口座の中でボーナスが残っているという方やXMポイントが残っている方は、少額で構わないのでこまめに取引するかすべて使い切っておきましょう。

知らない間に休眠口座になっていることが多い
XMで口座休眠したときの対処法
口座凍結とは違い、休眠口座を解消するのに難しい手続きは必要ありません。
再度、XMにログインし以下の手続きを取れば口座はアクティブ状態に戻ります。
休眠口座を解消(アクティブ化)する方法
- 追加の入金をする
- 休眠口座でログインしてあるMT4またはMT5でトレードする
残高が残っている方はご自身が使用しているMT4/5にログインして最低ロットでもよいので取引すればOKです。
手続きが完了したらもう一度XMにログインして自分のアカウント確かめてみましょう。
口座がアクティブになれば取引や入出金ができるようになるので、以前と同じくXMをお使いいただけます。
XMで口座凍結・口座休眠になった時まとめ
XMで口座が凍結されないための方法をまとめました。
利用規約に違反しない
以下のような行為は利用規約に触れるため禁止です。グレーゾーンとなる行為も極力行わないようにしましょう。また、口座が休眠状態に入った場合は取引を再開するか口座残高に余裕を持たせておくことが大切です。
禁止事項
グレーゾーンにあたる行為
休眠状態になった口座があれば90日以内に解除する
休眠口座にまだ残高が残っている場合はなるべく早くに解除するようにしましょう。
そのままにしておくと毎月5ドルずつ手数料が引かれてしまうので気づいた時点で解除するようにすればそれ以上損せずに済みます。
もし口座残高がゼロだったときは口座解除をしてもボーナスやクレジットは消滅しています。この場合休眠状態を解除してもあまりメリットになりません。
新規口座を開設すれば入金ボーナスは復活するので、特別その口座をもう一度使いたいという方以外は新しく口座を作ることをオススメします。
口座を休眠状態にしないためには?
ボーナスの消滅を考えるとなるべく休眠口座にしてしまうのは避けたいところです。休眠させないために次の2点を意識してXMを活用するようにしましょう。
XMに追加口座を開設する方はこちら