プロ仕様の口座タイプ!XMの「KIWAMI極口座」とは?

XMで中国株をはじめる!今年は上海50指数が熱い

中国株をXMトレーディングでトレード取引テクニック

中国株(CHI50)のCFDトレードは今が狙い目

コラム「日経平均が変動する2つの要因」でも紹介したように、日経225(日経平均株価)は、NYダウの影響を大きく受けます。アメリカの景気が良くなればお金が流れて、日本の株価も上昇します。反対に、アメリカの景気が悪くなると市場はリスク回避モードになるためお金の流れが止まり、日本の株価も下落します。

ただし、日経225が影響を受けるのはNYダウだけではありません。むしろ、ここ最近では中国株の影響を大きく受ける傾向にあります。

2019年では日本株への海外投資家の売り越しが大幅に上回り、その原因も中国経済の減退が大きいと言われています。さらに2020年になってからは中国を中心に新型コロナウィルスが全世界に拡大したことで株価は激動しています。

中国の大手不動産会社の中国恒大集団の問題も着地点が見えず、成長の鈍化も見られる中国経済は2022年からは大きな下落トレンドに入ったとも考えられます。PCでもスマホでも今日から簡単に中国株トレードができるXMトレーディングでこの機会を活かしましょう。

中国の株価を計る「上海総合指数」

中国の株価を計る「上海総合指数」

アメリカが「ダウ平均株価」、日本が「日経平均株価」だとすると、中国の代表的な株価指数には「上海総合指数」があげられます。中国の株価を計る上海総合指数は2014年末に前年増減率で52.8%の上昇を見せるなど世界経済を牽引する存在となりました。

ただし2014年以降、中国株が軒並み下落したことにより、日本の株式市場でも株が投げ売られ、2万円を超えていた日経平均株価も2万円を割ることとなりました。

2019年に入っても4ヶ月連続の貿易赤字を出すなど中国向けの輸出が減少するなど、世界経済の低迷を示唆する動きとなり、盛り上がり始めていた投資家の気持ちをリスクオフに切り替えました。

さらにここに来てコロナショックを直撃する中国では内需も外需も大きなダメージを受けるため、2023年は中国株は全世界を巻き込みながらの下落トレンドが予想されます。

上海株価指数の価格推移

年度年末終値対前年増減率
19981146,70-3.97%
19991366,5819.18%
20002073,4851.73%
20011645,97-20.62%
20021357,65-17.52%
20031497,0410.27%
20041266,50-15.40%
20051161,05-8.33%
20062675,47130.43%
20075261,5696.66%
20081820,81-65.39%
20093277,1479.98%
20102808,08-14.31%
20112199,42-21.68%
20122269,133.17%
20132115,98-6.75%
20143234,6852.87%
20153539,189.41%
20163103,64-12.31%
20173307,176.56%
20182493,90-24.59%
20193050,1222.30%

では、なぜ中国の株価下落が日本の株価に影響を与えるようになったのでしょうか?

短期売買による投機筋の影響

現在、日本の株式市場は海外の投資家も注目していますが、その大半は、企業が成長するのを見守る長期保有による「投資」ではなく、短期売買による利ざやを抜く「投機」が目的です。

そのため、中国株の下落から日本株からも撤退した投資家が増え、一度下落がはじまった日本の株価は雪崩を起こすように下落が加速してしまいました。このような流れから、日経225はアメリカだけでなく、中国の上海総合指数などの影響も受けていることが分かります。

<2018-2020年の上海株価指数のチャート>

近年(2018-2020年)の上海株価指数のチャート

XMの中国の株価指数は上海50指数(China50)

XMの中国の株価指数は上海50指数(China50)

XMトレーディングでは上海株価指数の取引はなく、代わりに上海を代表する50社の指標となる上海50指数が取引できます。

上海50指数は、上海証券取引所における株価指数で、同証券取引所に上場するA株のうち、規模および流動性の高い上位50銘柄で構成されています。中国A株50、上証50指数上海50A株指数などとも呼ばれます。

下の表にあるように、上海50指数は中国のメインの取引所となるA株の指数のため、上海株価指数とほぼ同じ価格の推移となります。

なお、上海50指数が2004年1月2日より公表されているため、2003年12月31日を基準日とし、その日の指数値を基準値1000として算出されています。

XMで中国株トレードをはじめる!

XM公式ホームページ

上海50指数の価格推移

年度年末終値対前年増減率
20031,000.00(開始時点)
2004851.78-14.82%
2005796.40-6.50%
20061,614.24102.69%
20074,226.76161.84%
20081,384.91-67.24%
20092,406.6073.77%
20101,946.51-19.12%
20111,617.61-17.90%
20121,857.6814.84%
20131,524.88-18.92%
20142,523.6365.50%
20152,420.80-4.07%
20162,286.90-5.50%
20172,860.4425.08%
20182,293.10-19.83%
20193,063.2233.58%

XMでの取引条件

上海50指数の現物、先物の取引条件をご紹介します。

その他の株価指数と同様に、現物の方がスプレッドは狭いが、現物には売り買い共にマイナススワップとなり、先物はスワップはともになし、となります。

上海50指数(CHI50) 現物:CHI50Cash

必要証拠金率1.5 %(レバレッジ66.7倍)
シンボルCHI50Cash
内容China A50
最低価格変動1.00000
値動きの最小値USD 1
1ロットあたりの価値1 China A50 index
最少/最大取引サイズ MT41/12500
最少/最大取引サイズ MT50.1/100
証拠金通貨での買いスワップ値-1.9
証拠金通貨での売りスワップ値-0.21
指値および逆指値のレベル15

上海50指数(CHI50) 先物:CHI50

必要証拠金率1.5 %(レバレッジ66.7倍)
シンボルCHI50
内容China A50
最低価格変動1.00000
値動きの最小値USD 1
1ロットあたりの価値1 China A50 index
最少/最大取引サイズ MT41/12500
最少/最大取引サイズ MT50.1/100
指値および逆指値のレベル15

参照:XMトレーディング

以上です。

このようにXMでは中国の株価指数も24時間いつでも取引ができます。

XMではデモ口座でも日経225などの株価指数をトレードすることができます。XMのデモトレードの始め方やメリットは下記に記事をご覧ください。

なお、日本や米国・中国以外にも多くの国の株価指数もトレード可能です。ご興味のある方は「XMTradingで取引できる世界の株価指数」をご覧ください。

XMで中国株CHINA 50 (CHI50) を取引する方は