「XMはスプレッドが広い」という方がいます。それにもかかわらずXMが多くの日本人トレーダーから愛されているのには理由があります。
今回はXMのスプレッドをテーマにXMと国内外のFX業者のスプレッドの比較、スプレッドが広がる時間帯、マイナー通貨などを含むスプレッド一覧を紹介していきます。
XMのスプレッドについて不安を抱いている方は参考にしてください。
XMのスプレッドを国内FX業者と比較
XMのスプレッドについて、国内FX業者と海外FX業者と比較しながら説明していきます。
XMのスプレッドは国内FX業者より広い(広すぎる)
XMのスプレッドは国内FX業者よりも明らかに広いです。主要通貨ペアでは1pips以上のスプレッドの差があります。たとえばXMのドル円の平均スプレッドは1.6pipsですが、DMMクリック証券とGMOクリック証券のスプレッドは0.2pipsです。
XMは変動スプレッドのため時間帯によってスプレッドが変動し、スプレッドが1.6pis以上になることもあります。一方で国内FX業者は固定スプレッドのため、「スプレッドは原則固定」と表現しています(実際にはスプレッドは大きく変動しますが。。)。

国内FX業者と比較すると「XMのスプレッドは広すぎる」と言わざるを得ない
XMには国内FX業者にない魅力が多数
スプレッドの狭さの観点だけでXMと国内FX業者を比較すれば、国内FX業者の方が優秀かもしれません。しかしXMが多くの日本人トレーダーから愛されているのは、国内FX業者にはない魅力が多数存在するからです。
スプレッドが広いXMと国内FXの比較
・レバレッジ最大888倍&ゼロカット&ロスカットラインが20%と低い
・MT4とMT5が利用可能で取引プラットフォームが多彩で有能
・入出金方法が豊富(国内送金やカード入金など)
・他の海外FX業者と比較してもボーナス&ポイントが豪華
特にXMがNDD方式というのは重要なポイントです。国内FX業者とXMのスプレッドの差の大部分はDD方式かNDD方式かの違いによって説明できます。
国内FX業者を含むDD方式のFX会社は、トレーダーの損失が業者の利益になります。そのためスプレッドで大きな利益を得る必要がなく、スプレッドを狭くすることが可能です。

スプレッド差の大きな開きは、国内FXと海外FXで業者の収益構造がまったく違うから!
一方でXMを含むNDD方式の業者は収益源がスプレッドのため、スプレッドが広い傾向があります。しかしDD方式にありがちなストップ狩りやレートずらし等がなく、より信頼性が高くなります。
このようにスプレッド差や変動や固定の違いには海外FXと国内FXでの注文の処理方法による違いが大きく関係します。詳しい背景が気になる方は下記の記事をご覧ください。
XMと海外FX業者のスプレッド比較
XMのスプレッドは多くの海外FX業者よりは狭い
XMはスプレッドが広いと言われることがありますが、実際にはXMのスプレッドは他の多くの海外FX業者と比較して狭いと言えます。
XMのZERO口座と海外FXのスプレッド比較
XMのECN口座であるZERO口座を他の海外FX会社のECN口座と比較したのが下の表です。なお取引手数料がかかるXMとTitanFXについては、手数料をpipsに変換してスプレッドに加算しています。
XM | TitanFX | AXIORY | iForex | |
---|---|---|---|---|
ドル円 | 1.10pips | 1.03pips | 1.50pips | 2.00pips |
ユーロ円 | 1.60pips | 1.44pips | 1.70pips | 2.00pips |
ポンド円 | 2.10pips | 2.15pips | 2.70pips | 7.00pips |
豪ドル円 | 2.00pips | 1.82pips | 2.10pips | 5.00pips |
ユーロドル | 1.10pips | 0.90pips | 1.30pips | 2.00pips |
ポンドドル | 1.60pips | 1.27pips | 1.90pips | 3.00pips |
豪ドル米ドル | 1.40pips | 1.22pips | 2.10pips | 4.00pips |
表を見てわかるように、XMのZERO口座のスプレッドはスプレッドが狭いことで有名なTitanFXとほぼ変わりません。スキャルピングも問題なく行うことができます。
XMのスタンダード口座と海外FXのスプレッド比較
XMのSTP口座であるスタンダード口座のスプレッドと他の海外FX会社のSTP口座のスプレッドと比較していきます。なお様々な海外FX業者と比較するために、今回はAXIORY、iForex以外と比較します。
XM | GEMFOREX | HotForex | IFMarkets | |
---|---|---|---|---|
ドル円 | 1.60pips | 1.40pips | 1.70pips | 1.80pips |
ユーロ円 | 2.50pips | 1.40pips | 1.20pips | 2.50pips |
ポンド円 | 3.30pips | 1.90pips | 3.00pips | 5.50pips |
豪ドル円 | 3.30pips | 0.60pips | 2.30pips | 3.50pips |
ユーロドル | 1.60pips | 1.40pips | 1.20pips | 1.80pips |
ポンドドル | 2.10pips | 2.20pips | 1.90pips | 2.00pips |
豪ドル米ドル | 1.90pips | 0.3pips | 1.50pips | 2.00pips |
上の表ではXMのスプレッドはGEMFOREXよりも広いですが、「実質スプレッド」はもっと低いです。
XMのスプレッドの計算方法
ここまでpips表記でスプレッドを紹介してきましたが、実質的にスプレッドコストは何円になるのでしょうか?XMのスプレッドの計算方法はトレードする通貨の数にpipsを掛けるだけで簡単です。
たとえばスタンダード口座で、ドル円を1ロット取引する場合は、次のような計算になります。
ドル円を1ロット取引する時のスプレッドコストの計算式
1pips=1銭=0.01円=0.0001ドルより
16万pips=16ドル
この式を覚えておけば計算に迷うことはないでしょうが、ドル円1ロットをトレードした時にはまず16ドル(約1,700円)のマイナスからスタートすると覚えておきましょう。
XMは「XMポイント」がスプレッドを狭める
XMポイントが最大で「スプレッドの半分近く」を返金
XMには取引量ごとにXMポイント(XMP)をもらえるロイヤリティプログラムと呼ばれるキャッシュバック制度があります。取引するごとに貯まるXMポイントはボーナスと現金に換金可能です。
そのXMポイントをボーナスに換える返金率が高く『貯まったXMポイント÷3=(ドル)』の計算で交換できます。ドル円を1ロット取引した場合は最大で約740円がボーナスとして貯まる(キャッシュバック)されます。
ドル円を1ロット取引した時のコスト&ボーナス内訳
・スプレッドコスト=約1,700円
・貯まるXMポイント=20XMポイント →(交換後のボーナス)→約740円分のボーナス
最終的な取引コスト=約1,700円ー約740円=約960円

XMポイントが貯まるのはスタンダード口座とマイクロ口座だけだから注意しよう!(ZERO口座では貯まらない)
貰えるXMPは会員グレードにより異なります。それぞれの会員グレードの条件と1ロットのトレードで貰えるXMPは次の通りです。
スタンダード口座の取引ごとにもらえるXMポイント
会員グレード | 条件 | XMP/ロット |
---|---|---|
Executive | 初回取引完了 | 10 XMP |
Gold | Executiveスタートから30日経過 | 13 XMP |
Diamond | Executiveスタートから60日経過 | 16 XMP |
Elite | Executiveスタートから90日経過 | 20 XMP |
たとえばExecutive会員の場合、1ロットのトレードで10XMP÷3=3.3ドルのキャッシュバックを受け取ることができます。これをpipsに換算すると0.33pipsで、円計算すると約360円となります。
ボーナスを加味するとExecutive会員は平均スプレッドよりも0.33pips(約360円)狭い状態でトレードしているのと変わりません。

XMの魅力は何よりも取引ごとにもらえる「XMポイント」!
Elite会員であれば0.67pips狭い状態でトレードしているのと同じになり、ドル円だと実質スプレッドが0.93pips(約740円)とSTP口座ながら非常に狭くなります。
XMのスプレッドが広がる時間帯とタイミング
通常時のXMのスプレッドは広くありませんが、XMのスプレッドが広がる時間帯とタイミングがあります。
XMのスプレッドが広がりやすい時間帯
・重要な経済指標の発表時
それぞれ見ていきましょう。
スプレッドが広がる時間帯①早朝
早朝には他のFX業者と同様にXMのスプレッドも広がる傾向があります。朝5時にNYタイムが終了後は全為替市場の50%以上を占めるニューヨーク市場・ロンドン市場・日本市場の三大市場がクローズするためです。
STP方式のNDD方式は複数のカバー先からの価格を瞬時に判断しトレーダーの注文を流します。しかし市場がクローズすると、価格提示を行うカバー先が減ってしまうのが普通です。
その結果、トレーダーの希望価格とは乖離のある価格を提示するカバー先とマッチングさせざるを得なくなり、スプレッドが広がります。
なお朝8時以降スプレッドは時間の経過とともに狭くなっていきます。
朝8時には東京市場がオープンし、まずはドル円のスプレッドは平均スプレッドに近くります。16時のロンドン市場オープンで全通貨のスプレッドが平均に近くなるのが普通です。そして21時頃から1日の中で最小のスプレッドになります。

ロールオーバーしないように決済する時、またはスワップ狙いでクローズ前にポジションを持つ時には注意が必要!
スプレッドが広がる時間帯②重要な経済指標の発表時
重要な経済指標の発表前後は取引の流動性の低下や上昇があり、スプレッドが広がる傾向があります。
たとえば雇用統計の発表前には投資家の多くが、スプレッドや価格の変動を避けて取引を控えることで、流動性が低下します。
次に雇用統計の発表を受けて、取引を控えていたトレーダーが取引を開始し、注文が急激に増えます。さらに価格は一方向に変動するため、取引の相手方が見つからないことが多いです。
そこでXMのようなNDD方式のFX業者は、価格と大きな乖離があるレートで新しい取引を抱えてしまわないように、スプレッドを広げて対応します。
以下を含む重要経済指標の発表時には、スプレッドが広がる可能性が高いことを認識したうえでトレードしましょう。
スプレッドが広がりやすい経済指標
- 米雇用統計
- FOMC政策金利発表
- ECB政策金利発表
- GDP(国内総生産)
- 小売売上高
- 鉱工業生産
- 4つの景況感指数
なお、リアルタイムのスプレッドはリアル口座やデモ口座(MT4/MT5)で確認できますが、XMのホームページでも主要15通貨ペアのスプレッドを確認することができます。

XMの今日のリアルタイムでのスプレッドやスワップを確認しよう↓
XMのスプレッド一覧 <スタンダード口座の場合>
XMのお勧めの口座タイプであるスタンダード口座のスプレッド一覧を「最小スプレッド」と「平均スプレッド」の2項目でご紹介します。
通貨のスプレッド一覧
メジャー通貨
通貨ペア | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
---|---|---|
AUDCAD | 2.1pips | 3.0pips |
AUDCHF | 1.2pips | 3.5pips |
AUDJPY | 1.0pips | 3.0pips |
AUDNZD | 1.4pips | 4.5pips |
AUDUSD | 1.0pips | 1.8pips |
CADCHF | 2.4pips | 3.7pips |
CADJPY | 1.3pips | 3.4pips |
CHFJPY | 1.0pips | 3.4pips |
CHFSGD | 2.2pips | 25.0pips |
EURAUD | 2.3pips | 3.8pips |
EURCAD | 2.1pips | 3.5pips |
EURCHF | 1.7pips | 2.9pips |
EURGBP | 1.0pips | 2.0pips |
EURJPY | 1.0pips | 2.6pips |
EURNZD | 2.8pips | 6.7pips |
EURSGD | 2.4pips | 16.3pips |
EURUSD | 1.0pips | 1.6pips |
GBPAUD | 1.2pips | 3.9pips |
GBPCAD | 1.5pips | 5.2pips |
GBPCHF | 1.6pips | 4.0pips |
GBPJPY | 1.0pips | 3.5pips |
GBPNZD | 3.5pips | 8.0pips |
GBPSGD | 4.2pips | 20.0pips |
GBPUSD | 1.0pips | 2.3pips |
NZDCAD | 3.1pips | 4.5pips |
NZDCHF | 2.1pips | 5.0pips |
NZDJPY | 1.4pips | 5.0pips |
NZDSGD | 3.4pips | 20.0pips |
NZDUSD | 1.1pips | 3.0pips |
SGDJPY | 3.3pips | 20.0pips |
USDCAD | 1.0pips | 2.1pips |
USDCHF | 1.0pips | 2.4pips |
USDJPY | 1.0pips | 1.6pips |
USDSGD | 3.0pips | 20.0pips |
マイナー通貨
通貨ペア | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
---|---|---|
EURDKK | 10.6pips | 23.0pips |
EURHKD | 7.4pips | 33.0pips |
EURHUF | 8.0pips | 30.0pips |
EURNOK | 13.5pips | 69.7pips |
EURPLN | 29.9pips | 47.0pips |
EURRUB | 16.5pips | 420.0pips |
EURSEK | 17.7pips | 55.0pips |
EURTRY | 11.1pips | 45.0pips |
EURZAR | 24.8pips | 130.0pips |
GBPDKK | 3.0pips | 49.0pips |
GBPNOK | 13.0pips | 80.0pips |
GBPSEK | 33.0pips | 90.0pips |
USDCNH | 1.8pips | 3.0pips |
USDDKK | 2.0pips | 30.0pips |
USDHKD | 1.1pips | 2.8pips |
USDHUF | 10.1pips | 25.0pips |
USDMXN | 17.0pips | 110.0pips |
USDNOK | 5.2pips | 55.0pips |
USDPLN | 7.2pips | 35.0pips |
USDRUB | 18.5pips | 420.0pips |
USDSEK | 2.9pips | 49.0pips |
USDTRY | 6.9pips | 35.0pips |
USDZAR | 11.5pips | 11.0pips |
現物指数CFD・先物指数CFDの平均スプレッド一覧
商品名 | 日本語表記 | 現物 | 先物 |
---|---|---|---|
AUS200 | 豪S&P/ASX200 | 30.0pips | × |
EU50 | 欧Stocks | 21.0pips | 30.0pips |
IT40 | イタリアFTSE MIB40 | 1.3pips | × |
GRE20 | アテネ20 | 30.0pips | × |
CHI50 | 中国A株50 | 1.6pips | 1.8pips |
GER30 | 独DAX30 | 20.0pips | 40.0pips |
FRA40 | 仏カック40 | 18.0pips | 30.0pips |
HK50 | 香港ハンセン50 | 1.4pips | × |
JP225 | 日経225 | 1.2pips | 2.4pips |
NETH25 | オランダAEX25 | 6.0pips | × |
POL20 | ワルシャワ20 | 0.3pips | × |
USDX | 米ドル指数 | × | 5.0pips |
US500 | 米S&P500 | 7.0pips | 11.0pips |
US30 | 米ダウ30 | 20.0pips | 60.0pips |
US100 | 米ナスダック100 | 20.0pips | 45.0pips |
UK100 | 英FTSE100 | 15.0pips | 30.0pips |
SWI20 | スイスSMI20 | 50.0pips | 60.0pips |
SPAIN35 | スペインIBEX35 | 0.7pips | × |
SING | シンガポールST指数 | 6.0pips | 9.5pips |
商品(コモディティ)CFDの平均スプレッド一覧
商品名 | 日本語表記 | 平均スプレッド |
---|---|---|
COCOA | ココア | 1.1pips |
COFFE | コーヒー | 7.0pips |
CORN | コーン | 22.0pips |
COTTO | コットン | 4.4pips |
HGCOP | ハイグレード銅 | 7.0pips |
SBEAN | 大豆 | 1.0pips |
SUGAR | 砂糖 | 0.8pips |
WHEAT | 小麦 | 12.0pips |
貴金属(ゴールド・金)CFDの平均スプレッド一覧
商品名 | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
---|---|---|
GOLD | 3.0pips | 3.5pips |
SILVER | 3.0pips | 3.6pips |
PALL | 40.0pips | – |
PLAT | 30.0pips | – |
エネルギー資源の平均スプレッド一覧
商品名 | 平均スプレッド |
---|---|
BRENT | 0.5pips |
GSOIL | 15.0pips |
NGAS | 3.0pips |
OIL | 0.5pips |
OILMN | 0.5pips |
XMのスプレッドについての口コミ
XMのスプレッドについての口コミを良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。
XMのスプレッドへの良い口コミ
XMのクレジット目当てで
20000円チャレンジしたら
5倍なったww
てか、xmスプレッドせまやくなってん? pic.twitter.com/DNCGFkwRWJ— ポンド円 (@Otoko_juku_123) March 19, 2020
以前よりもスプレッドが狭くなったという口コミがありました。この方は2万円でトレードを始めて5倍になったといいます。
今、ゴールドってどこもスプレッド広いんですかね?どこも400ぐらいありますが、XMだけ100だからバグった動きしているのかなと。
— アキラ (@A_kira612) March 24, 2020
FX業界の有名人アキラさんです。コロナウィルスの影響か他の海外FX業者のゴールドのスプレッドが40pipsまで広がっている時にもXMは10pips程度で耐えていました。
XMはスプレッドは広いけどそれ以上にメリットがあるから使っている。今日もサクッと40万出金。#FX #月給が日給 #東京時間 #半日足手法 #フラクタルゾーンすら不要 pic.twitter.com/xZN9sHVyQE
— 春の雪 |FX TRADER (@harunoyukifx) March 17, 2020
XMのスプレッドは業界で最も狭いとはいえません。しかしそれを補って余りある魅力があるため、多くのトレーダーに愛されています。
XMのスプレッドへの悪い口コミ
国内口座って利益乗るのめっちゃ早いんだね…。
今までずっとXMだったからあのスプレッドが普通だと思ってた…。— ころねる@投資垢 (@forex38098605) March 20, 2020
やはり国内FX業者と比較するとXMのスプレッドは広いです。国内FX業者の狭いスプレッドを取るか、XMの信頼性と約定力の高さを取るかということでしょう。
XMはスプレッドが広いと言われても人気の理由
XMは国内FX業者と比較すればもちろん、海外FX業者の中で最もスプレッドが狭いというわけではありません。XMはスプレッドが広いという意見もあります。
それにもかかわらずXMが多くのトレーダーから愛されているのは、XMには次のような長所があるからです。
スプレッドが広くてもXMが選ばれる理由
・ボーナスが豊富だから
・デイトレードではスプレッドが気にならないから
・約定力が高いから
それぞれ見ていきましょう。
XMは取引環境がよく信頼性も高い
XMはNDD方式であるのは上でも説明した通りです。
そのうえXMグループはイギリスの金融行動監視機構(FCA)やキプロスの証券取引委員会(CySEC)などの難関金融ラインセンスを所有しています。
FCAとCySECのライセンスは日本人トレーダーには適用されませんが、難関ライセンスを取得しているグループのサービスのため、信頼性は高いです。
XMのボーナスが豊富だから
XMはボーナスの豊富さが売りの1つです。
- 口座開設するだけで受け取れる3,000円の口座開設ボーナス
- 最大500ドルの入金100%ボーナス
- 最大4,500ドルの入金20%ボーナス
また取引量に応じてもらえるXMPもあります。スプレッドが広くてもXMを選んで損することはありません。
デイトレードではスプレッドが気にならないから
スキャルピングで数pipsの利幅を狙ってトレードする方であれば0.2〜0.3pips程度であろうと、スプレッドが狭い方が良いと感じる人は多いはずです。
ただ、レバレッジ888倍のXMのデイトレードであれば、0.2pips程度のスプレッドを回収できるようにエントリーすれば多少のスプレッドの差は誤差の範囲となります。
むしろ0.2pips程度のスプレッドのために約定力が低いFX業者や信頼性が低いFX業者を利用する方が、リスクが大きいです。
約定力が高いから
XMは約定力が高く、重要経済指標の発表時以外ではスリッページが発生することはほとんどありません。スプレッドが広くても、約定力が高いため利益を確保しやすいです。
スプレッドが狭いFX業者でも、約定力が十分でなければ意味はありません。平均スプレッドが狭くても、利確する際にスリッページが頻繁に発生してしまえば、利幅は小さくなるからです。
以上です。
XMのスプレッドは国内FXと比べると広いのですが、海外FXと比べると広くはない。むしろ、XMポイントでのキャッシュバックされるボーナスを考慮すると海外FXの中では非常に狭い業者になります。
またレバレッジ888倍のXMではスプレッドの小さな違いは誤差の範囲内と言えると思います。
現在のXMのスプレッドが気になる方はデモ口座を解説してMT4で確認するのが一番シンプルな方法となります。