XMの取引時間は「金融商品ごとに取引時間に違いがある」「表示時間がグリニッジ標準時間と呼ばれるイギリス基準で表示される」など、取引時間に関するいくつかの注意点があります。当ページでは、それらの注意点や特徴、実際の取引時間について紹介してきます。
XMでのトレード可能な時間帯について
XMトレーディングではFXだけではなく、金や銀・日経平均などの指数を使ったトレードが可能です。ここでは、それらをトレードできる時間帯について紹介します。
FX(為替)の取引時間
XMのFX(為替)に関する取引時間は以下のようになります。
商品名 | 取引時間(夏時間) | 取引時間(冬時間) |
FX | 月曜日06:05~土曜日05:50 | 月曜日07:05~土曜日06:50 |
土日はお休みですが、上記の時間帯であれば早朝でも深夜でも取引が可能です。
ここで、夏時間と冬時間について、少し説明しておきましょう。海外FX会社の場合はサマータイムを活用しているため、夏場と冬場で取引時間が1時間ほど異なります。サマータイムとは夏時間とよばれ、日の出時刻が早くなる時期(3月から10月)だけ1時間時計を進めて、太陽が出ている時間をより有効活用しようとする制度です。日本ではほぼ実施されていませんが、アメリカ・欧州などではほぼ利用されている制度です。
FX以外の貴金属・商品・株式指数の取引時間
XMではFX(通貨ペア)以外でも貴金属や株価指数などの取引が可能です。ここでは、代表的な商品の取引時間を以下に紹介しておきます。なお、XMではサーバーメンテナンスとして、各商品で取引ができない時間帯があります。下記の表では、そのメンテナンス時間も同時に記載しておきます。
貴金属の取引時間
商品名 | 取引時間(夏時間) | 取引時間(冬時間) |
GOLD (金) | 月曜日06:05~土曜日05:50 メンテナンス:05:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日06:50 メンテナンス:06:55~07:05 |
SILVER (銀) | 月曜日06:05~土曜日05:50 メンテナンス:05:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日06:50 メンテナンス:06:55~07:05 |
エネルギーの取引時間
商品名 | 取引時間(夏時間) | 取引時間(冬時間) |
OIL (WTI原油) | 月曜日06:05~土曜日04:10 メンテナンス:04:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日05:10 メンテナンス:05:55~07:05 |
NGAS (天然ガス) | 月曜日06:05~土曜日04:10 メンテナンス:05:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日06:50 メンテナンス:05:55~07:05 |
コモディティ(商品)の取引時間
商品名 | 取引時間(夏時間) | 取引時間(冬時間) |
CORN (とうもろこし) | 月曜日08:05~土曜日03:10 メンテナンス: 20:40~21:35、02:10~08:05 | 月曜日07:05~土曜日05:10 メンテナンス: 21:40~22:35、03:10~09:05 |
SBEAN (大豆) | 月曜日08:05~土曜日03:10 メンテナンス: 20:40~21:35、02:10~08:05 | 月曜日07:05~土曜日05:10 メンテナンス: 21:40~22:35、03:10~09:05 |
COTTO (綿) | 月曜日09:05~土曜日02:15 メンテナンス:02:15~09:05 | 月曜日10:05~土曜日03:15 メンテナンス:03:15~10:05 |
株式指数の取引時間
商品名 | 取引時間(夏時間) | 取引時間(冬時間) |
JP225 (日経225) | 月曜日06:05~土曜日04:10 メンテナンス: 04:15~04:30、04:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日05:10 メンテナンス: 05:15~05:30、05:55~07:05 |
US100 (ナスダック) | 月曜日06:05~土曜日04:10 メンテナンス: 04:15~04:30、04:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日05:10 メンテナンス: 05:15~05:30、05:55~07:05 |
US30 (NYダウ) | 月曜日06:05~土曜日04:10 メンテナンス: 04:15~04:30、04:55~06:05 | 月曜日07:05~土曜日05:10 メンテナンス: 05:15~05:30、05:55~07:05 |
このように、XMで取り扱っている商品でも取引時間やメンテナンスの時間が異なってきます。
これらすべての商品を取引する人はいないかもしれませんが、日経225やダウなどの株式指数、金などの貴金属はXMのなかでも人気が高い商品です。CFD取引はドル円やユロドルなどとは少し取引時間が異なり、取引停止(メンテナンス)時間もあるので注意が必要です。
XMの取引時間に関する疑問を解決
ここではXMの時間に関する疑問について、Q&A形式で紹介してきます。
疑問①XMのMT4での表示時間は?
XMでのトレードはMT4を使って取引を行うことがほとんどだと思われますが、表示されている時間が日本時間とは異なります。
XMで表示されている時間は、MT4で「GMT+3」という時間で表示されています。海外FX会社が提供している取引ツールの時間表示はGMTを利用していることがほとんどであり、GMTとはイギリスの標準時間のことです。
「GMT+3」とはイギリス時間から3時間進んだ時間になります。具体的には
XMの表示時間:午前10時
さらに、日本時間をGMTで表現すると、「GMT+9」となり、9時間進んでいることになります。
つまり、先のXMの表示時間から考えると、日本時間は「MT4で表示されている時間+6時間」になります。
日本の時間:午前16時
MT4で表示される時間が日本時間と異なり、どうしても気になるという人には日本時間をMT4上に表示できるインジケーターがあるので、それを用いるとよいでしょう。
疑問②1年間で取引できない日はあるの?
XMだけではありませんが、FXの取引日についての注意点です。例えば年末年始の取引時間についてですが、クリスマスの日(12/25)は必ず休みになります。クリスマスイブ(12/24)やその翌日(12/26)も朝からというわけではなく、日本時間で夕方からスタートとなることが多いです。その代わり、1月1日は平日であれば通常取引が可能なのです。これらの年末年始の取引スケジュールについては、12月頃に発表されるので、確認しておく必要があります。
また、日本の祝日であるゴールデンウィークやお盆休みなどは関係ありません。ただし、東京市場が閉まっているため、値動きは閑散としている場合が多いです。
しかしながら、その閑散とした時間帯を狙って、ドル円などの急落を仕掛けられることが多々ありますので、日本が長期休暇に入る時はかなり注意が必要です。
疑問③各市場の主要な取引時間は?
XMではFXをはじめとして、ほぼ24時間のトレードを行うことができます。それは世界各国の市場が開いているからなのです。以下に、主な市場とその取引時間(夏時間)を紹介します。
市場名 | 取引時間 |
ウェリントン時間(ニュージーランド) | 04:00~12:00 |
シドニー時間(オーストラリア) | 08:00~16:00 |
東京時間(日本) | 08:45~16:30 |
フランクフルト時間(ドイツ) | 16:00~0:00 |
ロンドン時間(イギリス) | 16:30~0:30 |
ニューヨーク時間(アメリカ) | 21:00~05:00 |
各市場ではメインとなるのはその市場の通貨です。例えば、ウェリントンであればニュージーランドドル・シドニーではオーストラリアドル、東京では円などが絡んだ通貨ペアが変動しやすいです。
また、より通貨ペアの動きが活発な取引時間帯はというと、ロンドン市場の時間帯とニューヨーク市場の時間帯です。ロンドン市場ではユーロやポンドの欧州通貨の値動きが活発になります。
ニューヨーク市場では、ドルを中心とした取引(ドル円やユーロドル)が活発になります。これは、市場で取引されている取引量がロンドンやニューヨークが最も多いためです。さらに、ロンドン時間が終わる0:00付近はロンドンFIXと呼ばれており、大口の顧客が取引を行う場合が多く、レートが急激に動くことが多いです。
疑問④XMで取引すべきでない取引時間はある?
ロンドン市場も閉まった夜中の2時頃からはニューヨーク市場の動きも落ち着き始めます。
さらに、朝5時からは値動きが穏やかになります。さらに、5時以降はXMのスプレッドが広めに推移します。値動きも少ないため、この時間に新規のポジションを保有することはオススメしません。
週明けの窓開けを狙ったポジションを持ちたい方も、ワイドなスプレッドが気になる場合は少し早めにエントリーすべきかもしれません。
以上のように、XMの取引時間について紹介していきました。FXのような通貨ペアでの取引を行う場合はあまり気にする必要はありませんが、株式指数やエネルギー・貴金属などを取引する場合は取引不可の時間帯があることに注意しておく必要があります。
疑問⑤レートが動くけど取引ができない時間帯がある?
XMではそれぞれの通貨ペアの取引開始時間と終了時間の10分前後にレートとチャートが動くことがあります。
FX通貨ペアの場合は以下の時間帯がその状態です。
- 月曜日の7時00分~7時05分(夏時間は6時00分~6時05分)
- 土曜日の6時50分~7時00分(夏時間は5時50分~6時00分)
この時間帯はレートとチャートは動いているが新規注文も決済注文も通らないのでご注意ください。