XMでは1つのアカウントで最大8個の追加口座を開設できます。追加口座の際には本人確認書類の提出なども必要なく、簡単に複数口座を持つことができます。
ただ「追加口座を開設するメリットがわからない」という方もいるかもしれませんが、XMで複数口座を作ることは、賢く稼ぐためには大切なことです。
そこで今回はXMで複数口座を開設した時のメリットについて詳しく解説していきます。また口座を追加した時の注意点についても触れていきます。
XMで追加口座を持つべき理由
XMで追加口座をもつ6つのメリット
②レバレッジの使い分けができる
③ロイヤルティーステータスを上げやすい
④口座タイプ(ECN&STP方式)の使い分け
⑤自動売買(EA)の検証がしやすい
⑥MT4とMT5を使い分けられる

XMで追加口座を持つことはメリットしかない!
指標発表や窓開け時の勝負ができる
追加口座を開設して複数口座を持つことで、色々な相場で勝負がしやすくなります。たとえば雇用統計の発表時に取引する場合、ポジションを保有するのに必要な証拠金だけを残して、別の口座に余剰資金を移せば、損失が発生しても最小限に抑えることができます。

「スキャル用の口座」と「中長期トレード口座」は分けるべきだね
また週末にポジションを持ち越す時にも、余剰資金を別口座に移しておくことで、予想外の損失を抑えることが可能です。このように複数口座を利用することで、様々な場面においてリスク管理ができます。
レバレッジの使い分けができる
複数口座があれば「ハイレバレッジで大きな利益を狙う口座」と「レバレッジを低くして堅実に利益を狙う口座」というように口座を使い分けることができます。XMでは最大888倍のハイレバレッジを利用できるので、少ない資金でも大きく稼ぐことが可能です。その半面リスクも高くなるため、大きな損失を出しやすくなり、最悪の場合ゼロカットになることも考えられます。

ハイレバレッジは上手に管理しないとね
ゼロカットになると積み上げてきた利益も消し飛んでしまうので、複数の口座を作り「レバレッジ100倍以上の取引はA口座」「レバレッジ100未満の取引にはB口座」といったように、口座ごとにレバレッジを使い分けることをお勧めします。
ロイヤルティステータスを上げやすい
XMポイントにはロイヤルティステータスがあり、ランクが上がると1回の取引でもらえるXMポイントが多くなります。
複数口座があるとステータスを上げやすい理由
- ステータスは口座ではなくアカウントに対して設定されているから
- マイクロ口座での少額取引でもステータスが上がるから
ステータス上げるには「1日1回は10分以上の取引(ポジション保有)をする」という条件をクリアしなければなりません。
しかし追加でマイクロ口座を開設すれば「最短」「最小限のリスク」でランクアップさせることができます。
メイン口座がスタンダード口座の場合、ステータスを上げるためだけに毎日取引するのはリスクが高いものの、マイクロ口座で0.01ロットの取引をすれば損失を出したとしても最小限で済みます。

最小限のリスクでランクアップさせたあとにスタンダード口座で取引すればたくさんのXMポイントがもらえるよ!
最上位のELITEにするには100日以上掛かりますが、ステータスはアカウントに対して設定されているので「取引をする口座」「ステータスを上げる口座」と分けて取引すれば簡単にランクアップできます。
口座タイプ(ECN&STP方式)の使い分け
追加で複数口座を作成すれば「ゼロ口座」「スタンダード口座」「マイクロ口座」を用途に合わせて使うことができます。
口座タイプごとの使用例
- ゼロ口座=スキャルピング
- スタンダード口座=デイトレードorスイングトレード
- マイクロ口座=ロイヤルティーステータス狙いorリスク回避
ゼロ口座はECN方式でスプレッドが狭く約定力が高いので、一瞬で大きな利益を出すことができるスキャルピングに向いています。ただしゼロ口座は入金ボーナスやXMポイントがもらえないので、約定力を重視しない中長期での取引には向いていません。
一方スタンダード口座はSTP方式なのでスプレッドが広く約定力も低いです。しかし入金ボーナスとXMポイントでスプレッドの広さをカバーできますし、デイトレードやスイングトレードであれば決済時に余裕があるので、約定力が低くても問題ありません。
マイクロ口座では利益を出しにくいというデメリットがありますが、損失も出にくいので「ロイヤルティーステータス狙い」「相場が不安定な時のリスク回避」として使用できると言えるでしょう。
自動売買(EA)のリスク回避や検証に役立つ
自動売買は基本的の過去のチャートを予測しているため、相場が不安定になるとロスカットになりやすいです。裁量取引のようにチャートを見ていれば、一時的に自動売買を止めることができますが、自動売買はチャートを見ないことが多いので、損失を出す可能性が高くなると言えるでしょう。

チャートをずっと見ていたら自動売買の意味がないからな…
自動売買だけで取引をすると損失が大きくなる可能性があるので、裁量取引専用の口座も追加したほうがリスクを回避しやすくなります。
また自動売買はツール探しが難しいと言われてます。利益を出せるツールを見つけるには検証を確実に行わなければなりません。しかし口座が1つしかない状態で他の自動売買ツールや裁量取引を行ってしまうとツールの検証ができなくなります。
口座が複数あれば「自動売買専用」「裁量取引専用」と分けられるので、正確な検証ができますし、複数の自動売買を同時に検証することもできます。
MT4とMT5を使い分けられる
XMでは「MT4」「MT5」と2種類の取引ツールが利用できます。ただしMT4を選択して作成した口座のIDは、MT5では利用することができません。しかし複数口座を持つことでMT4とMT5を同時に使うことができます。
MT5が登場したころは、MT4が主流で「MT5=インジケーターが少ない」というイメージでしたが、2021年4月現在はMT5でも利用できるインジケーターも出てきています。
MT4しか利用していない人は口座を追加して、MT5を使ってみるのも良いと言えるでしょう。
XMで複数口座を使う時のボーナス管理ルール
口座間の資金振替時はボーナスも移動
XMでは口座間の資金移動を行うことができますが、いくつか注意点があります。
まず、ポジションを保有している状況での資金振替についてですが、証拠金維持率が150%を上回っている状況でなければ資金振替はできないので注意してください。
資金振替時には移動する口座残高の割合に応じて、同等のボーナスも移動します。
例えば、A口座に口座残高10万円とクレジットボーナスが6万円ある場合の資金振替は以下の通りとなります。
このように資金振替の割合に応じてクレジットボーナスも強制的に移動します。
しかし、資金振替先がボーナス対象外のZERO口座や、ボーナスを受け取らない設定の口座の場合はボーナスが移動できません。
資金振替先がボーナス対象外の口座となっている場合、移動した資金の割合に応じてボーナスが消失するので注意してください。
最後に、資金振替時の手数料についてです。
基本通貨が同じ口座間(例・A口座、B口座共に円建て)の資金振替で発生する手数料は無料ですが、口座の基本通貨が異なる(例・A口座は円建て、B口座はドル建て)場合は、ECBに基づいた両替レートが適用され、その際に出金手数料が0.3%引かれます。

できるだけ同じ基本通貨の口座でやり取りするほうがお得だね!
なお、資金移動とボーナスの関係は下記のページで詳しく紹介しています。
ゼロ口座への移動はボーナスが消える
口座間の資金移動を行うと移動した資金の割合に応じてボーナスも移動しますが、ゼロ口座へ資金を移動した時に限りゼロ口座側のボーナスは消えてしまいます。
ゼロ口座へ資金を移動した時点でボーナスポイントは消滅し2度と復活しません。ゼロ口座へ資金を移動する時はボーナスを確認してからにしましょう。

証拠金やボーナスを1つの口座に集める時にゼロ口座を使ってはダメ
また、口座開設時に「ボーナスを受け取らない」と選択した口座に資金を移動した場合もボーナスが消滅するので注意しましょう。
口座開設ボーナスは1度だけ
XMではアカウントに対してボーナスが支給されるので、口座を増やしても追加でボーナスが支給されることはありません。

口座開設ボーナス1回、入金ボーナスは合計5000ドルの以上はもらえないってこと
ボーナス狙いで口座を開設しても意味がないので覚えておきましょう。
XMで追加口座を開設する際の注意点
XMで口座を追加する時には気を付けたほうが良いこともあります。
休眠時は口座維持費用は口座ごとに発生
XMでは90日の間に「取引」「入金」「出金」が1度もないと休眠口座となってしまいます。休眠口座になると口座維持費用が発生しますが、複数の口座が休眠となった時は休眠口座の数だけ口座維持費用を支払わなければなりません。
口座維持費用に掛かるお金
- 毎月5ドル(500円)

1回では少なく感じるかもしれないけど毎月複数の口座維持費用を支払うとなれば結構な金額になるね…
また毎日取引をしていたとしても口座の数が多いと管理が難しくなるため、気づかない内に休眠口座となる可能性がないとも言い切れません。
複数口座がある時は利用しない口座の残高を0円にして、口座維持費用が引かれないようにしておきましょう。
複数口座を使った両建て行為は禁止
複数の口座を所有する際に最も気を付けなければならないのが、複数の口座を使った両建て行為です。
XMでは一つの口座内での両建て行為はOKですが、複数口座の間での意図的な両建てはNGとなっています。
例えば、A口座でポンド円をロングすると同時に、B口座でポンド円をショートするといった取引行為です。
このような取引を故意に行っていることが発覚した場合、利益が没収されたり、口座が凍結されたりする可能性があるので、複数の口座を使って取引する際には十分注意してください。
XMにログインして「追加口座を作る」
口座凍結された時は?
複数口座を開設することで解消される
XMで口座が凍結されると新規の口座を追加で開設する以外に解除方法はありません。
XMの口座凍結とは
なお、XMで口座凍結となる条件として「90日以上、口座での取引や入金がない場合」が含まれます。その場合は別途、追加口座を新規で作ることで口座凍結が解消されます。
XMで口座凍結となる条件
②XMの規約違反をした場合

久しぶりにXMを使おうとして口座が凍結されていたら新規口座を作る必要がある!
ただし、XMの規約違反を行った場合の凍結口座では、追加口座の開設自体が拒絶されるためXMで取引をすることができません。
悪意のある取引などの心当たりがない方は新規でXMの口座を開設し複数口座を持つことで問題なくXMでのトレードを再開することができます。
こちらのページではご自身のXMの口座タイプを確認する方法や変更・追加する手順をご紹介します。
XMには3つの口座タイプがあり、資金移動も簡単なので、これらの口座タイプを上手に使い分けることも重要になります。
XMの追加口座の作り方
追加口座は最大8口座まで可能
XMで追加口座を開設する際には、初回開設時のように個人情報の入力や身分証明証の提出は不要、約2分程度で口座を開設することができます。
なお、追加口座の開設手数料は無料で、最大8つまで口座を保有することができます。
XMの追加口座を開設する手順
追加口座を開設するには、会員ページより「追加口座を開設する」をクリックします。
リアル口座開設の画面にアクセスしますので、開設したい口座タイプを選び、基本通貨やレバレッジ、パスワードを設定します。
必要な情報を入力したら利用規約をよく読み、チェックボックスにチェックを入れて、「リアル口座開設」をクリックします。
リアル口座が開設できたらすぐにXMから「XMTradingへようこそ」と書かれた口座情報に関するメールが届くので、確認してください。
これで追加口座の開設が完了です、追加した口座はすぐに利用することができます。

追加口座の開設はとっても簡単♪

資金を入れたらすぐに取引できます!
追加口座を削除(解約)する方法
開設した口座が不要になった場合は解約して削除することもできます。ただし、現金やボーナスが入った状態でも解約ができます。口座解約後に復帰はできないので、削除する前には必ず別の口座に資金&ボーナスを移動させておきましょう。

確定申告で取引履歴が必要になるから削除の際は慎重に!
資金振替時の注意点については後ほど詳しく解説しているので、是非参考にしてください。
まず、削除したい取引口座の口座残高が0になっていることを確認して、会員ページのマイアカウントの概要欄のアクションより「オプションを選択する」を選択し、オプション欄の一番下にある「口座を解約する」をクリックします。
次に、「取引口座を解約する」をクリックしてください。
XMトレーディングからメールが届くので、24時間以内にメールの本文中になる「取引口座を解約する」をクリックします。
無事に口座が削除されると、XMより「XM取引口座を解約しました」というメールが届くので確認しましょう。これで口座の解約が完了です。

解約する前に「年間取引報告書」はダウンロードしておくべきだね
XMにログインして追加口座する
XMの口座タイプの変更方法
XMの口座タイプの変更はできない
XMの口座タイプを変更した場合もあると思いますが、XMの口座タイプ(スタンダード・マイクロ・ZERO)そのものを後から変更することはできません。
口座タイプを変更したい場合は、追加口座を開設する必要があります。

MT4だけではなくMT5も使いたい場合も追加口座が必要!
なお、レバレッジを変更したい場合は、マイアカウントの概要欄より口座の詳細画面を開き、レバレッジの横にある鉛筆マークをクリックすることで変更することができます。
レバレッジは1倍~888倍まで自由に変更することが可能です。
変更したいレバレッジの倍率にチェックを入れて、「リクエスト送信」を押すことでレバレッジを変更することができます。

XMで追加口座を持って複数のレバレッジで取引する人も多いよ

短期と長期でトレード口座を分ける場合に便利ね
XMの口座タイプの確認方法
口座タイプはXMの管理画面で確認
XMトレーディングの口座タイプは「XMの会員ページ」から確認することができます。
まずは公式サイト左上の「会員ページ」をクリックして、会員ページにアクセスしてください。
画面下部にある「マイアカウントの概要」欄より、口座タイプを確認したい取引口座の欄をクリックします。
口座に関する情報ウィンドウが開くので、ここから口座種別やレバレッジといった情報を確認することができます。

サーバー名を忘れたときもここから確認できるよ
口座種別一覧の表記
・マイクロ口座の場合→「Micro」
・ZERO口座の場合→「Zero」