プロ仕様の口座タイプ!XMの「KIWAMI極口座」とは?

XMのロット数を攻略|1ロットの証拠金はいくら?

XMの1ロットの証拠金はいくら?<ロット数を検証>XMの使い方

ロット数はレバレッジ管理の基本になります。レバレッジ1,000倍のXMでは、ロット数を間違えてトレードすると大きな損失にもなります。

XMでFXを始める場合、まず最初に戸惑うことはトレードで扱う取引数量(ロット数)だと思います。1ロットの定義はFX会社によって違ってくるため、新しいFX会社でトレードする際には必ず確認しておきたいポイントです。

この記事でXMのロットについて正しく理解しましょう。

FXのロットとは?

FXのロットとは?

FXの1ロットはFX業者ごとにバラバラ

FXで言う1ロットとは取引単位のことです。国内FX業者の“多く”は「1ロットは1万通貨」としています。ただ「1ロットは10万通貨」として設定するFX業者もあり、業界での統一ルールはありません。

「ロット」は単位を指す意味であり「量」を指してはいないということです。そのため取引するFX会社が「1ロット=◯万通貨」に設定しているのかを把握しましょう。

XMトレーディング攻略_パパ

国内FX「1ロット=1万通貨」、海外FX「1ロット=10万通貨」が一般的

1ロットは最小単位ではない

「1ロットの通貨量=取引可能な最小単位」ではありません。ロットはFX業者が大口の為替取引を仲介する際に分かりやすく伝えるために、1ロットを1万通貨、または10万通貨として「まとめた」だけのものと考えてください。

FX業者によって異なりますが、0.1ロットや0.01ロットから取引できるところも多いです。

ただし1ロットあたりの通貨量が異なれば、0.1ロットや0.01ロットが表す通貨量も異なることに注意しましょう。

海外FXの人気No1でFXをはじめる

XMの公式ホームページ

FXのリスクはロット数で決まる

「ハイレバレッジ=危険」のイメージが強く根付いてます。しかし、実際はハイレバでの取引が危険なのではなく、「ハイレバ=ロット数を増やせる」ことがリスクを高める要因となっています

<資金10万円で購入可能なロット数>

1ロットの必要証拠金購入できるロット数
レバレッジなし10,500,000 円0
レバレッジ25倍420,000 円0
レバレッジ100倍105,000 円0
レバレッジ500倍21,000 円4 ロット
レバレッジ1,000倍9,970 円10 ロット

*1ロット=10万通貨で計算

XMトレーディング攻略_息子

XMなら約1万円で1ロット(10万通貨)を持てるのね!

XMトレーディング攻略_パパ

ハイレバでは、手元資金に見合わないロット数を購入できるから注意

ハイレバになればなるほど多くのロット数を保有できます。ただし、ロット数が増えれば損益の幅も広がるため、利益を獲得しやすい分、損失を出す可能性も高くなります

しかし、ロット数さえ増やさなければ、「ハイレバ=必要証拠金を抑えれる」というメリットがあります。ハイレバにしてもロット数さえ気を付ければ、取引に回せる資金も増え、運用も楽になるでしょう。

ただし、XMはハイレバで取引できるという反面、レバレッジ制限が掛かりやすくなっているため、急にレバレッジが変更となる可能性があります

レバレッジ制限は開設した口座の有効証拠金額によって決定されるよ!

XMで複数の口座を開設している人は、レバレッジ制限を避けるためにも、所有している取引口座の合計金額を確認しながら取引することをおすすめします。

レバレッジ制限が掛かる金額については下記で詳しく解説しています。

XMの1ロットとは?

XMの1ロットとは?

XMの口座タイプ別の1ロットあたりの通貨量

XMは「口座タイプごとに1ロットの量が違う」システムです。

少額からトレードできるマイクロ口座は「1ロット=1,000通貨」と設定され、スタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座が「1ロット=10万通貨」と設定されています。

XMトレーディング攻略_ママ

マイクロ口座は小口取引用の口座だから1ロットの量も設定が小さい

<XMの口座タイプごとの1ロットの通貨量>

口座タイプ1ロットの定義
マイクロ口座1ロット=1,000 通貨
スタンダード口座1ロット=100,000 通貨(10万通貨)
KIWAMI極口座1ロット=100,000 通貨(10万通貨)
ゼロ(ZERO)口座1ロット=100,000 通貨(10万通貨)

1ロットの新規注文をする場合、マイクロ口座では1,000通貨を取引することになり、1ドル=100円の場合は10万円分の取引量となります。

しかしスタンダード口座やKIWAMI口座で新規注文する際の1ロットは10万通貨となり、ドル円では約1,000万円分の取引量となります。

XMは1,000倍のハイレバレッジで取引できるので9,970円の資金で1ロットのポジションを保有できます。(有効証拠金は含まれていません。)

10万円と1,000万円の額の違いは大きく、XMでは複数の口座を持つ人も多いので、新規注文の際は注意が必要。

XMのロット数や最小ロットは口座タイプごとに違う

XMで1ロットの注文に必要な証拠金

XMの4つの口座タイプでそれぞれ、ドル円を1ロット注文すると必要最低証拠金はいくらになるのかを紹介します。

<口座タイプごとの1ロットでの必要最低証拠金>

口座タイプレバレッジ必要最低証拠金
マイクロ口座1,000倍約112円
スタンダード口座1,000倍約11,260円
KIWAMI極口座1,000倍約11,260円
ゼロ(ZERO)口座500倍20,000円

1ドル=100円で計算

XMは1ロットの注文に必要な証拠金が非常に低いのが特徴です。

XMトレーディング攻略_ママ

マイクロ口座は最小取引量が小さいから必要最低証拠金も小さい

国内FX会社で10万通貨(国内FX会社は1ロット=1万通貨とすることが多いため10ロットにあたります)を保有するためには、40万円の証拠金が必要となります。

この差は国内FX業者の最大レバレッジが25倍である一方、XMでは500〜1,000倍のレバレッジが利用可能であることに由来します。

XMのレバレッジの有効性については次の記事を参考にしてください。

最低必要証拠金の求め方は下記の記事にまとめています。

XMの最小ロットと最小取引量

XMでは取引できる最小量が設定されています。

最小取引量も口座タイプごとに違いがありますが、最小単位はすべて「0.01」と表記されています。

<口座タイプごとの最小ロットと取引量>

口座タイプ最小ロット最小取引量
マイクロ口座0.01 ロット
(MT5は0.1ロット)
10通貨
スタンダード口座0.01 ロット1,000通貨
KIWAMI極口座0.01 ロット1,000通貨
ゼロ(ZERO)口座0.01 ロット1,000通貨

マイクロ口座でドル円を最小単位で取引する場合は約1,000円(10通貨)、スタンダード&KIWAMI極口座&ゼロ口座の場合は約10万円(1,000通貨)相当のトレード額になるという計算です。

XMトレーディング攻略_パパ

最小の取引量の違いは100倍もあるよ!

最小ロットと最低取引量の取引に必要な証拠金

XMの4つの口座タイプで最小ロット(最低取引量)の取引に必要な証拠金は次の通りです。

<口座タイプごとの最小ロットでの必要最低証拠金>

口座タイプレバレッジ必要最低証拠金
マイクロ口座1,000倍1〜2円
スタンダード口座1,000倍112円
KIWAMI極口座1,000倍112円
ゼロ(ZERO)口座500倍200円
1ドル=100円で計算
XMトレーディング攻略_息子

スタンダード口座に200円があれば、最小取引量の1,000通貨を取引することができる計算。

XMの最大ロットと最大取引量

XMでは最大ロット数も口座タイプごとに設定されています。最大取引量もそのFX会社が「1ロット=何万通貨」としているかによって変わります。XMでは以下のようになります。

<口座タイプごとの最大ロットと取引量>

口座タイプ最大ロット数最大取引量
マイクロ口座100 ロット100,000通貨
スタンダード口座50 ロット5,000,000通貨
KIWAMI極口座50 ロット5,000,000通貨
ゼロ(ZERO)口座50 ロット5,000,000通貨

最大ロットと最大取引量の取引に必要な証拠金

XMの3つの口座タイプで最大ロット(最大取引量)の取引に必要な証拠金は次のとおりです。

<口座タイプごとの最大ロットでの必要証拠金>

口座タイプレバレッジ必要証拠金
マイクロ口座1,000倍約13,000円
スタンダード口座1,000倍約668,000円
KIWAMI極口座1,000倍約668,000円
ゼロ(ZERO)口座500倍約1,000,000円
1ドル=100円で計算
XMトレーディング攻略_息子

スタンダード口座で最大となる50ロットを取引するには、最低でも約66万円が必要ということだね

XMの最大ポジション保有数

XMの最大ロット数を考える時に同時に考慮するべきなのが最大ポジション保有数です。

XMでは1回で取引できるロット数は口座タイプごとに違いがありますが、最大の保有ポジション(建玉)数はすべての口座タイプで同じです。

XMでは同時に保有するポジション(建玉)数にのみ制限があり、すべての口座タイプで200ポジションまでとなります。

XMトレーディング攻略_娘

1つの口座で200ポジションを超えた場合、新規注文は約定できません!

200ポジション以上を保有したい方は追加で新規口座を作り、そちらの口座で新たなポジションを保有しましょう。

XMのロット数ごとの1pipsあたりの利益

保有しているロット数によって、為替変動で生じる利益は大きく異なります。

ロット数1pips10pips20pips50pips100pips
0.0110円100円200円500円1,000円
0.1100円1,000円2,000円5,000円10,000円
1ロット1,000円1万円2万円5万円10万円
10ロット1万円10万円20万円50万円100万円
100ロット10万円100万円200万円500万円1,000万円

保有しているロット数が大きければ大きいほど、損失が生じる方向に為替が動けば大きな損失が発生することに注意しましょう。

少ない口座残高でレバレッジを利用して大きなポジションを持っている場合、小さな為替変動でも証拠金維持率が減少し、ロスカットになる可能性が高いので注意しましょう。

ロスカットについては次の記事で詳しく解説しています。

MT4でロット数を変更する方法

MT4でロット数を変更する方法

XMで取引するときに使用するMT4は、ロット単位で通貨を購入するになります。そこでMT4でロット数を変更する方法について画像付きで紹介します。

PC版MT4でロット数を変更する手順

PC版のMT4でロット数を変更するときは、「新規注文」をクリックします。

MT4のチャート

「数量」をクリックします。

MT4の新規注文

複数のロット数が表示されるので、変更したいロット数を選択しましょう。

MT4のロット数変更

手入力もできるから、細かく変更することもできるよ!

スマホ版MT4でロット数を変更する手順

スマホ版でロット数を変更するときは「トレード」をタップします。

スマホ版MT4のチャート

中央に表示されてるのがロット数です。タップすると数値を変更できます。

スマホ版MT4の新規注文

また、左右に表示されてる数値をタップすると、中央のロット数をタップせずにロット数を変更できます。

スマホ版MT4のロット数変更

XMでの最大ロット数を計算する方法

現在の資金で取引可能な最大ロット数を計算するときは「口座残高÷必要証拠金=最大ロット数」となります。

そのため、資金ごとの最大ロット数を知るためには、まず取引している通貨の必要証拠金を計算する必要があります。以下に資金10万円の場合の計算例をご紹介します。

1ロットの必要証拠金の計算式の例<1ドル=100円>

1ドル100円(レート)×100,000(通貨)÷1,000(レバレッジ)=9,970円(必要証拠金)

最大ロット数の計算式の例<資金10万円>

10万円(口座残高)÷9,970円(必要証拠金)=10(最大ロット数)
XMトレーディング攻略_喜びママ

資金が少なめでも比較的大きなロットを購入可能!ハイレバだと幅広いロット数で取引できるから上手に活用しよう!

資金10万円でドル円を取引した場合、約8ロットの取引まで可能です。そのため、少なめの資金でも状況に応じてロット数を変更すれば利益を獲得しやすいと言えます

ただし、最大ロット数で通貨を購入すると取引時に使える資金がなくなるため、ロスカットになる可能性も高くなります。XMのようなハイレバのFX業者で取引するとき、特にFX初心者の人は「ロット数=リスク管理」であることを忘れないように注意しましょう。

XMのリスク管理はロット数が大事

XMのようにハイレバレッジを利用できる海外FX業者をリスクが高いと考える方もいます。

ハイレバレッジを利用すると口座残高が少なくても、大きなポジションを保有可能です。そのため大きな利益が発生することもありますが、たしかに大きな損失が発生するリスクもあります。

しかし、同時にハイレバレッジは必要証拠金を小さくして、証拠金維持率を上昇させ、ロスカットになりにくくする効果があることも忘れてはいけません。

XMトレーディング攻略_息子

「証拠金100万円✕レバレッジ10倍」と「証拠金10万円✕レバレッジ100倍」はロット数が同じなら発生する損益は同じ!

まとめ

1ロット(lot)と言っても口座によってサイズが100倍も違ってくるので、くれぐれもご注意ください。間違ってエントリーすると大変なことになります。

XMの公式ホームページでは、口座タイプごとの詳細条件がまとめられているので、こちらも合わせてご確認ください。

また、もし今回の記事だけでは把握しきれなかった方は、「XMのデモ口座でトレード」をするか「XMから無料で提供される13,000円ボーナスで体験」されることをおすすめします。