XMでは取引ツールのプラットフォームを無料で使うことができます。取引ツールは豊富な機能が備わっています。
プラットフォームは複数の端末に対応しており、「それぞれのインストール方法を知りたい」「スマホやパソコンの両方で使いたい」といろいろなニーズがあります。
そこで今回はXMが無料提供するプラットフォームの特徴やインストールする方法、使い分けるメリットについて紹介します。また取引スタイルごとにおすすめのプラットフォームを選んでみましたので、参考にしてください。
MT4&MT5プラットフォームのダウンロード
XMで無料で使用できるスマホ用アプリ
XMではXM専用の「XMアプリ」とメタトレーダーが開発した「MT4(MT5)アプリ」の全部で3種類のアプリを使用することができます。
XMのアプリの特徴
- XMアプリ:アプリ内から入出金ができる
- MT4、MT5アプリ:取引時の機能が豊富

XMアプリで入出金をして、MT4(MT5)アプリで取引できる!
アプリはスマホ、タブレットのどちらでも使用できますが、XMアプリに関しては「MT5」で口座を開設していなければ取引ができないので注意しましょう。
XMアプリに関する注意点
・XMアプリでの取引をする場合、口座開設時に「MT5」の選択が必須(MT4で開設した口座でもXMアプリでの入出金は可能)
アプリ対応している端末
- iPhone & iPad
- Android & Androidタブレット
XMアプリのインストール手順や使い方の詳細は下記のページでご紹介しています。
XM 無料で使用できるパソコン用プラットフォーム
XMでパソコンを使用して取引する時は「ダウンロード版」「Web版」と2種類のプラットフォームが使えます。それぞれMT4とMT5を選択できるので、カスタムインジゲーターを使いたい人はMT4、約定力を重視している人はMT5を使用すれば取引を有利に進めることができますよ。

MT5はMT4より最大で約20倍の処理速度があると言われています
パソコン用プラットフォームに対応している端末
・WEBブラウザ
カスタムインジケーターを使用したい時はダウンロード版でしか使えないので気を付けましょう。Web版はどのパソコンでもWebブラウザからアクセスしてIDの入力や口座の選択をすれば、取引できるので便利です。
XMの無料アプリ&プラットフォームのインストール手順
XMのアプリとパソコンで使用するプラットフォームをインストールする方法の紹介をします。パソコンはMT4をインストールする時の手順を紹介しますが、同様のやり方でMT5もインストールできるので参考にしてください。
XMアプリやMT4(MT5)を設定する
まずはアプリのインストールストアへ移動します。iOSであれば「App Store」Androidであれば「Google Play」へ移動して「xm」と入力しましょう。
XMアプリはアイコンが「XM」なのでわかりやすいですが、同じようなアプリがたくさんあるので、「XM-Trading Point」以外はインストールしないように注意しましょう。
<XMアプリのインストール画面>
MT4(MT5)をインストールする時もインストールストアで「xm」と入力します。「MeteTrader4(5)」が表示されるので、「入手」をタップしてインストールします。
<MT4のインストール画面>
インストールが終わりアプリが起動できれば完了です。
PC版のMT4(MT5)を設定する
XMのホームページへ移動して「プラットフォーム」をクリックしましょう。

会員ページからもインストールできるよ
プラットフォームの種類が表示されますので、PC(Windows)またはMacのMT4,MT5を選んでクリックしてください。自分が利用しているOSを確認してから選択します。
「MT4」「MT5」の紹介ページに移動しますので、「ダウンロード」をクリックすればソフトウェアのダウンロードが始まります。
ダウンロードしたソフトウェアをダブルクリックすると、インストール画面に入ります。
注意書きが表示されますので、内容を確認しましょう。「次へ」をクリックすればインストールが開始されます。
「MT4」「MT5」が起動すれば、パソコンでのインストールは終了となります。
WEB版プラットフォームMT4(MT5)を利用する
WEB版のプラットフォーム「WebTrader(ウェブトレーダー)」を利用するメリットはインストール不要なことです。またWeb版はPCとMacの違いがないので「MT4」「MT5」のどちらかを選択します。
プラットフォームをクリックしたあと、「Web Trader」を選択します。
ブラウザ上にプラットフォームが表示されれば、取引可能となります。
インストールの必要はありませんので、最短でプラットフォームを利用したい時はWeb版を使うとインストールする時間を省けますよ。また1度ログインすればパスワードが保存されるので、2回目からはアクセスするだけで使用できます。
XM 無料アプリを上手に使い分けよう
XMのアプリ&プラットフォームを使い分けるメリットは以下の3つです。
XMのアプリ&プラットフォームを使い分ける3つのメリット
- スマホなら外出先でも取引ができる
- IDを切り替えなくても別口座の取引ができる
- トレードスタイルに合わせて変更できる

複数のアプリ&プラットフォームを使い分けて取引チャンスを逃さない!
プラットフォームにはそれぞれ特徴があるので、長所を活かせば利益につなげられます。また複数の端末を利用することで、チャンスを逃すこともなくなります。
スマホアプリなら外出先でも取引ができる
パソコンのプラットフォームだけしか使用してない場合、外出先での取引は難しいと言えるでしょう。しかしスマホであれば外出先でも取引できますし、値動きを確認も簡単にできます。

スマホならどこでもできるから便利だね
また旅行や出張などの長時間家を空けるような時でも値動きを確認できるので、パソコンの故障や停電による機会損失も防げます。
1つのIDであれば複数のプラットフォームを使用してもログアウトされないので、1度ログインすればすべてのアプリ&プラットフォームがクリック1つで使用できます。
IDを切り替えなくても別口座の取引ができる
XMでは1つのアカウントで最大8個の口座が作れます。同じプラットフォームで別口座の取引を行う時はIDを切り替える必要がありますが、プラットフォームを複数使えばIDを切り替えなくても別口座の取引を行うことができます。
口座ごとに複数のプラットフォームを使用する方法
- ①の口座はMT5で登録 → PCのMT5
- ②の口座はMT4で登録 → PCのMT4
- ③の口座はMT5で登録 → スマホのMT5
- ④の口座はMT4で登録 → スマホのMT4
上記のように使い分ければ別口座を使用する度にIDを切り替える必要はありません。プラットフォームが同じ場合でも数秒で口座の変更はできますが、FXは数秒で大きな損失を出すこともあります。また多くの口座を同じプラットフォームで使用していると、口座を間違える危険性もありますので、余計な作業は減らしたほうが良いと言えるでしょう。

使い分ければ口座を間違えることもなくなるね!
ただしパソコンでインストールできるプラットフォームはMT4とMT5を1つずつ(最大2つまで)なので覚えておきましょう。
トレードスタイルに合わせて変更する
プラットフォームには長所があるので、自分のトレードスタイルに合わせて使用しましょう。
プラットフォームと端末の特徴
- MT4=カスタムインジケーターやEAが豊富 ← 長時間の取引におすすめ
- MT5=約定力が高い ← 短時間の取引におすすめ

新しいからってすべての面で上回ってるわけではないんだね…
MT4は約定力が劣ってしまいますが、カスタムインジケーターが豊富なのでMT5よりチャートの分析に長けています。そのためデイトレードやスイングトレードに適していると言えます。
MT5は約定力が高いので値動きが激しくても、MT4より高い精度で取引できるでしょう。特にスキャルピングのような数秒で大きな資金を動かす取引に向いてると言えます。
自分のトレードスタイルに合わせて使用すれば、取引中のストレスを軽減できます。また利益を増やせる確率も上がるのでプラットフォームは用途に合わせて使いわけましょう。
取引アプリのスマホ版も活用しよう
取引できる時間は人によって違うので、自分の生活スタイルにあったプラットフォームを選ぶことをおすすめします。
生活スタイルに合わせたプラットフォームの選び方
- 長い時間取引ができる人 → パソコン
- 短い時間しか取引できない人 → スマホ(タブレット)
生活スタイルに合わせてプラットフォームを選ぶことで、効率良く取引ができるようになります。
パソコン(MT4)のプラットフォームがオススメの人
パソコン版のMT4は専業のトレーダーのような、長時間できる人に向いています。FXを生業としている人は、大きな画面で長時間閲覧しやすい、プラットフォームのほうが使いやすくなります。

大きい画面なら長時間見ても疲れないからいいね!
また素早く取引をしたい人にもパソコンのプラットフォームが向いています。約定までのスピードが早いパソコンは、安定した取引を実現してくれます。
ただしパソコンでは外出先で取引できないので、スマホアプリでいつでも値動きを確認できる状態にしておくことをオススメします。
スマホやタブレットのアプリがオススメの人
スマホやタブレットのアプリは、時間がない人や外出先で気軽に取引をしたい人に向いています。どこでも値動きが確認できるので、タイミングを見計らって取引を行う人にはオススメです。

スマホならいつでも取引できるから時間がなくても平気だね!
またパソコンを置くスペースが確保できない人でも、スマホやタブレットのアプリを使うことで、省スペースを実現しながら高い水準で取引できます。
パソコンで取引する人はスマホ版アプリを使わないことが多いようですが、スマホ版も便利なので上手に活用しましょう。
XMの「プラットフォーム」よくあるご質問
A. XMアプリでも取引可能です。
しかし口座開設時にMT5を選んだ方のみ可能で、MT4を選んだ方は取引できません。
また利便性が落ちるため、高スペックでの取引を希望される方にはMT4アプリもしくはMT5アプリの利用をお勧めします。
A. おすすめは「パソコン版のMT4」です。
XMでは全部で16種類の取引プラットフォーム(インストール版やブラウザ版やスマホ・タブレットなど)が用意されています。
その中でのおすすめはパソコン(Win/Mac)版のMT4です。やはりパソコンの大画面で扱えて、機能性・安定性やスピードもあるMT4が使いやすいです。
MT5の方が注文が通りやすいという特性もありますが、総合的な使い勝手を考えてMT4から始めて、その後の追加口座でMT5を選ぶのが得策かと思います。
それぞれのプラットフォームごとの違いや使い方は下記のページをご参照ください。
A. MT4の「口座履歴」のタブから確認できます。
MT4の年間取引報告書を出力したい口座にログインして、ターミナル欄の口座履歴のタブから確認可能です。
年間取引報告書には以下の情報が記載されています。
年間取引報告書で確認できる項目
・Credit Facility:融資枠
・Closed Trade P/L: 確定損益
・Floating P/L:含み損益
・Margin : 必要証拠金
・Balance: 残高
・Equity: 有効証拠金
・Free Margin: 余剰証拠金
A. 口座の有効化ができていない、またはログイン情報が間違っている可能性が高い
以下の条件に該当しないかを確認しましょう。
- 口座の有効化が完了しているか(まだの場合は必要書類を提出)
- IDやパスワードの打ち間違えはないか
- IDやパスワードコピーしている場合、余計な文字までコピーしていないか
- 取引サーバーを間違えていないか
これらの以外の要因で「無効な口座」や「回線不通」という表示は出ません。