プロ仕様の口座タイプ!XMの「KIWAMI極口座」とは?

XM証券とくりっく株365はどっちがお得?

XM証券とくりっく株365はどっちがお得? XMの使い方

XM(エックスエム)証券とくりっく株365の比較

ここ最近は、「くりっく株365」でインデックス取引する投資家が増えているようですが、XM証券で扱うCFD取引の株価指数を取引する日本人投資家も増えています。

株のインデックス取引がメジャーになりつつある日本で、どの証券会社や仕組みを利用すればいいか悩まれる方も多いと思います。

ここではXM証券のCFD取引とくりっく株365取引を比較しながらどのような違いがあるのかご紹介したいと思います。

XM証券にとって重要な商品となる株価指数

世界で最も多く取引される株価指数

XM証券は海外の証券会社ですが、日本の投資家の方にはFX会社として認知され親しまれています。

取引できるFXの通貨ペアが多く、FX取引がXMの中心的商品となりますが、世界の株価指数も多く取り扱っています。

世界的にはFXより取引トレーダー数の多い株価指数(インデックス投資)は、XMにとって投資家を集めるための重要な商品(銘柄)です。

XMトレーディング攻略_パパ

世界経済を動かすのは、①金利 ②各国株価 ③為替 の順番。株価指数の動きが為替を動かすという意味でも注目したい。

XM証券のレバレッジ倍率

レバレッジ差は約10倍

まず最初に、両者の大きな違いのポイントとしてはレバレッジとなります。

XM証券ではCFD取引の株価指数ごとにレバレッジが異なっていますが、最大200倍まで取引が可能となっており、資金効率が良く取引可能となっています。

一方でくりっく株365のレバレッジは維持証拠金率にもよりますが、約20倍から30倍となっています。レバレッジが低いとリスクも下がりますが、必要となる資金も大きくなってしまいます。

世界情勢の影響をダイレクトに受ける株価指数は短期トレードに向いているため、資金効率を上げてスキャルやデイトレードで利益を狙いたい方にはXMは魅力的だと思います。

XM証券の取り扱い商品数

次に両者の違う点としては「取り扱っているインデックスの数」です。

日経225やNYダウなどの主要指数からマイナー指数まで

まずXM証券が取り扱っている株価指数の種類は現物の株価指数で約18種類、先物の株価指数で約12種類取り扱っています。

XM証券の注目すべきところは、取り扱い株価指数が、ポーランドやシンガポール、ギリシャやイタリアのインデックスまであり、何かしらその国の情報やチャートでチャンスがあった場合にすぐに対応できるということです。

日本の夜に、マイナー国での経済発表や戦争などのニュースが届いた際に、真っ先に反応する株価指数をトレードできる点はXMは長所です。

2019年で60%近く上昇したギリシャの株価指数も

アテネ証券取引所で取引されるギリシャの株価指数FTSE.AT (GRE20Cash)は、情勢が大きく動いており、2019年に入って7ヶ月で60%近く上昇をするなど、注目を集める株価指数も取引ができます。

XMトレーディング攻略_パパ

投資家はニュースや発表に素早く反応できる準備は整えておくべき!

またその他にも、緩和方向に向かいつつあるユーロ圏の株価指数は取り扱いが豊富なことから、上昇局面も取り逃がさずに取引を行うことが可能となります。

なお、くりっく株365が取り扱っている株価指数は4つのみです。

国は日本、米国、ドイツ、イギリスとなっており、主要な国々は取り扱っているものの、少し少ない印象を受けるでしょう。

主要国の株価指数はボラティリティがどうしても低くなるため、ギリシャやイタリアの指数と比べると物足りなさを感じることもあります。

XMトレーディング攻略_娘

XMのレバレッジ20倍で狙う「途上国のインデックス投資」はリスクも高いけど魅力も多いよ。

XM証券の取引手数料とスプレッド

くりっく株365はスプレッド+手数料が必要

次に取引手数料と商品のスプレッドについてチェックしましょう。

まず取引手数料はXM証券の場合は無料となっています。実質のコストはスプレッド部分のみということになります。

一方でくりっく株365の取引手数料は1枚あたり150円〜の手数料がかかり、それにスプレッドが乗ってきます。手数料やスプレッドは、くりっく株365に参加する企業ごとに設定されているが、すべての企業でXMよりコストは高いのが現状です。

くりっく株365参加企業の手数料

カブドットコム証券 153円
マネースクエア 150円
マネックス証券 152円
岡三オンライン証券 くりっく株365 153円
SBI証券 153円
ひまわり証券【くりっく株365】 147円
フジトミ 153円
岩井コスモ証券 216円
インヴァスト シストレ24 216円

またスプレッドもXM証券と比較して全体的に広いため、取引コストは大きくなると考えた方がいいでしょう。

短期的な売買を行うと考えた場合にこのスプレッドや手数料というのはどの取引所を利用するかの選択において重要なファクターとなります。

XMトレーディング攻略_ママ

長期投資をする場合は「くりっく株365の配当」は魅力!投資スタンスによって取引する証券会社を使い分けよう

そのためここはきっちりと比較して決めるようにしましょう。

XMの証券の税金の取り扱い

次に税金の取り扱いについてご説明します。

数百万円の利益ではくりっく株365が税制有利

海外の証券会社と日本のくりっく株365では同じような商品を売買しているにも関わらず対象となる税金は異なっています。

ではそれぞれの税金の取り扱いについて見てみましょう。

XM証券でもしも利益が出た場合は「雑所得」扱いで処理し納税することになります。

つまり総合課税であるため、極端な話、1億等大きな金額の利益をあげると累進課税の課税対象となることから支払う税金も大きくなります。

一方でくりっく株365は申告分離課税の対象となっているため、どれだけ利益をあげたとしても20%の税金で済むことになります。

XMトレーディング攻略_ママ

利益が数千万円となれば、XMよりくりっく株365の税制面は有利!

これはメリットとも言えますが、利益の金額が小さいうちはデメリットとも言えるでしょう。

これはどのくらい自身が投資するのか、そしてどの程度利益が期待できるのかで考えた方が懸命です。

XM証券とくりっく株365のどちらを選ぶべきか?

最後にこれまでの内容を踏まえてどちらの証券会社や仕組みを利用すべきかを考えてみたいと思います。

税金の部分ではくりっく株365の方がメリットがある可能性がありますが、そのほかのレバレッジ、取り扱い株価指数の種類の数、そして一番重要な取引手数料およびスプレッドを総合的に考えるとXM証券のCFD取引を利用して株価指数のレバレッジ取引を行う方がメリットが大きいと言えます。

例外としては、やはり投資金額が数千万や数億円という規模になると利益をあげた時の税金部分に関してのコスト部分が、資産に与える影響が大きいため、この場合は他の方法も検討すべきかもしれません。

しかし最初投資を初めて行うという方や少額から始めて見るという時はXM証券で行い、まずは利益を出すトレード手法やロジック等しっかり考えて軌道に乗らせることが大切と言えます。

利益を出せるものがなければ税金という問題は発生しませんので、まずは利益を出すことを優先すべきと言えるでしょう。

XM証券での株価指数に興味がある方は、まずはデモ環境で世界の株価指数を試してみるのも良いかもしれません。